2025年9月1日月曜日

8月のマイナー錬に参加してみたよ

8月のマイナー錬が行われた昨日の出来事。
吹き抜ける風が涼しいスタート地点群馬川場田園プラザに、
TLのNOZA氏、K4氏、HATORI氏、そして私オヤカタの4名集結。
HATORI氏は自走参加だ(スゲェ)


食べのもポイントの開店時間まで時間稼ぎの遠回り。
T(立ち寄り)P1 岩観音菩薩摩崖仏群
1700年代に彫られたものとのこと。
近くに湧き水がありましたが、
地元の方曰く「飲めないよ」

さらに時間稼ぎ
T(立ち寄り)P2 お諏訪の水
湧き水がとっても冷たい、熱中症対策で手を冷やしながら休憩。
そろそろ食べ物ポイントの開店時間なのでお店に向かう。

TP3 大阪屋製菓
焼きたての団子が食べられるお店。
饅頭もあるようだが開店直後でそんなに店頭に並んでいない。
ここは餡子の団子を頂く、焼き目が香ばしくて美味い。

ここから月夜野方面に、ランチスポットを目指す。
暑さにひーひー言いながら到着したのは、

TP4 たむら

テイクアウトがメインぽいが店内飲食も可能。
TL NOZA氏がおススメする鰻重定食を注文。
近くの養鰻所から鰻を仕入れていて安く提供できる模様。
2000円で立派な鰻重!
ご飯のお代わり可とのことで、みんな満腹、大満足。
ここから進路はみなかみの道の駅 たくみの里を目指す。

シンボルの「迷惑龍」がお出迎え。

TP5 いちごの家(外観撮り忘れ)
イチゴメインのスイーツのお店
自分はイチゴスムージーでクールダウン。
猛暑のため、こまめに休憩と水を補給しながら先に進む。

TP6 高橋の若どり
色んなメディアで紹介されている有名店。
ひっきりなしにお客さんが訪れます。
ここではテリ焼き(骨なし)を食べます。
テリ焼きと言いつつもこってりした味ではなくさっと食べられる味。

その後自走参加のHATORI氏は離脱、お疲れ様です。
次のTPに向かうも位置エネルギーの無駄遣いの多いコース、
加えて猛暑で自分に脚が悲鳴を上げる。
急遽沼田インター近くのコンビニで休憩。
予定変更しゴール付近のジェラート屋を目指すことに。
閉店間際になんとか滑り込み入店。

TP7 かわばジェラート

6種類のジェラートが食べられます。
やはり川場までくると吹き抜ける風は気持ちいい。

スタート地点に戻り無事ゴールとなりました。
普段走らないエリアで楽しめましたが、猛暑と上りはきつかった…
お待たせしてしまって申し訳なし。

解散後サイコンの操作を誤り、走行ログを消してしまったかと思われましたが、
サイコンにログが残っていたためストラバに直接読みこみ出来ました(ほっ)

走行距離:70キロ
獲得標高:780メートル


 今後の予定

1月 オヤカタ
2月 K4氏
3月 TAKANO氏
4月 HATORI氏
5月 ダニエル氏
6月 オヤカタ
7月 Hee氏
8月 NOZA氏
9月 Hatsu氏
10月 MCF(K4氏)
11月 ふぃp氏
12月 ナポリタン(ダニエル氏)

ツアーリーダー各位
開催2週間前にはブログでアナウンスお願いします。
記載内容は
【日時・集合場所】・【走行距離・難易度】【コース内容やコンセプト】【TP数】等をお願いします。
※日程は出来るだけ最初に決めて頂けると助かります。
※また、延期日程や、開催へのジャッジが必要な場合は適宜記載願います。
※活動地域に緊急事態宣言・蔓延防止が出た際は、開催中止とします。

0 件のコメント:

コメントを投稿